静岡浅間神社、少彦名神社様

静岡県静岡市の売買専門不動産会社、インターイメージです!


今日は久しぶりに神社仏閣ネタです。

静岡の神社仏閣と言えば、静岡浅間神社様ですね。
登呂遺跡の時代からの、この地方ではもっとも古い神社様です。
この国土の経営にあたられ、そのご神徳は、延命長寿・縁結び・除災招福の神として信仰されています。
その境内のに、少彦名神社様が鎮座されているのですが、40年ぶりに漆と彩色の塗替え工事が無事に竣功されてピカピカ!になっていました。
実は、今日仕事の現場に向かっていたところ、時間よりだいぶ早く到着してしまい、思いつき、お浅間さんへお参りに行くことにしました。
専用の駐車スペースに車を乗り入れると目の前に、まさにピカピカの少彦名神社様が目に飛び込んできました!

病気平癒.延命長寿・縁結び・除災招福の神.浅間大社.参拝.少彦名命

はい、静岡市民なのに塗り替えられて奇麗になっていることを知りませんでした、、、。
ごめんなさい。

この時、雨上がりで少し曇っていたのですが、そのピカピカ具合と言ったら、そりゃもうテンション上がりました!!
漆の品の良い黒光りした輝き、3月に完成し、これでも漆の艶が落ち着いて来たそうですが、私にはとても美しく輝いて見えました。
ご祭神は少彦名命(すくなひくなのみこと)といい、病気平癒(びょうきへいゆ・病気が治る)技芸上達(ぎげいじょうたつ)だそうです。

病気平癒.延命長寿・縁結び・除災招福の神.浅間大社.参拝.少彦名命

病気平癒.延命長寿・縁結び・除災招福の神.浅間大社.参拝.少彦名命

社殿は約170年前に建てられたもので、重要文化財に指定されています。
社殿周りには干支(えと)をあしらった12の蟇股(かえるまた)も素晴らしかったです。
静岡浅間神社の境内には、国の重要文化財の建造物が26棟あり、只今20年の計画で順番に漆・彩色塗替え工事を実施しています。
約40億円かかると云われている大工事だそうで、宮大工さんが門の工事をせっせと行っていました。
工事の始まりから現在5年目に入ったところなんですって。

続々と奇麗になっていく浅間様、今後も楽しみにしています。



土地、建物の売買のことで不安や心配があったら当社に相談してみてください。
なにか、いい答えがみつかるかもしれません。
不動産売買の相談はこちらへどうぞ!

フリーダイヤル:0120-740039 お問い合わせフォームへ

伊勢の猿田彦神社様へお参りに行くことが叶いました!


静岡県静岡市の売買専門不動産会社、インターイメージです。

以前から行ってみたくて行ってみたくて熱望していました、伊勢へお参りに行くことが叶いました!
もちろん、伊勢神宮へのお参りもさせていただいたのですが、今回のブログは猿田彦神社のことを書きたいと思います。

なにしろ、お参りに行った時、本当に素敵な場所だったんです。
どんな風に素敵かと言うとですね、この写真じゃなかなか伝わりにくいと思いますが、
爽やかで優しい空気と言いますか、とても居心地が良くて、ずーっとここにとどまっていたいと思う空間でした。
もちろん、この時に行った他のどの神社様も素晴らしかったのですが、
なぜだかこちらの神社様を紹介したくなりました。



主神は猿田彦大神様
相殿は大田命(おおたのみこと)様
ものごとの最初に現れ、万事良い方向へ“おみちびき”になる大神様なんです!!!!
あ、なんか興奮しちゃってますが、引かないで読んでくださいね(笑

建築、方除け、災難除け、開運、事業発展、五穀豊穣、大量満足など、
『みちひらき』の御神徳で知られているそうです。




写真の石は、『たから石』と言って宝石のような船形の石に、
富の象徴である白蛇がのったおめでたい石でございます。



そして、こちらの佐瑠女神社は御祭神は天字受売命(あめのうずめのみこと)様と言う神様で、
天照大御神様が天の岩窟に籠もられた際に、前で神楽をされ、大御神が再び現れて平和な世となりました。
俳優、神楽、芸能、魂鎮めの祖神として仰がれ、また縁結びの神様としても信仰を集めているそうです。



このブログを読んでくださった皆さんにもご利益有ります様にと願い、投稿させていただきました。


焼津の大覚寺様へお参りしました。

こんにちは、静岡県静岡市の売買専門不動産会社、インターイメージです。

先日、焼津市の大覚寺様、正確には、曹洞宗大覺寺全珠院へ「千手千眼観世音菩薩」様に会いに行ってきました
この日は雨模様でしたが、日本一の千手大観音様と言うことで、心はワクワク




お天気のせいか人はまばらで静かな境内でした。


ここから大覚寺様のHPから抜粋しています、
千という文字は具体的な数ではなく、無量無辺を意味していますから、人々のあらゆる願いを叶え、
生きとし生きるものすべてを悩みから救ってくれる慈悲の仏さまで、別名「大悲菩薩」とも呼ばれています。
両脇からでている脇手は大願を成就させる法力をもち、それぞれの持物(じもつ)は、
人々の願いを叶えるための道具。
また、仏さまが膝の上に組んでいるのは「禅定印(ぜんじょういん)で悟りをひらいたときの手。
そして胸の前で合掌している手が、礼拝する人の心を受けとめ、願いを受けいれ、
脇手に法力を発揮させる千手観音の中心となる手です。




http://www.daikakuji-zenshuin.jp/kannon2.html

え?
なんでお顔が写っている写真を投稿してないかって?
スマホで一丈八尺の観音様の迫力を伝える自信がありませんでしたので、実際に行って
観て欲しいと思いまして(⌒_⌒)
観音様のお顔が、入り口から観た時、近くに寄って見上げた時、二階にあがって同じ高さで観た時、と表情が違います。

拝観時間は9時~16時半まで、拝観料金は無料です。
駐車場もあります。


油山寺

静岡県静岡市の売買専門不動産会社の株式会社インターイメージです。

先日、紅葉の写真を撮りに袋井市にある油山寺に行って参りました。
油山寺は、開山が1300年前と古く、遠州三山の一つで目の霊山ともいわれています。

まず、正面に立派な山門がそびえ立っています。
明治初期の廃城に伴い、掛川城の山手二の門を移築したそうです。城好きにはたまりません。
奥に、溢れ出しそうな紅葉した楓が見えます。





山門を潜り、参道を進みます。左右に紅葉した楓が立ち並びます。まっ盛りです。
紅葉の撮影スポットとしても有名なので、参拝者やカメラマンで一杯です。私も負けじと写真を撮ります。
階段の上に礼拝門が見えてきました。早速、宝生殿に向かいます。
世界一の大数珠を一周させ、目の霊山なので現代病のドライアイに悩まされている私も拝みました。

さらに、山道になっている参道を奥へ進みます。
広大な境内で階段や登り坂が続き、いい運動になります。
やっと見えてきました、三重塔と薬師本堂です。三重塔にかかる真っ紅な楓…絵になります。

その他に、日本に初めてお茶を伝えた総高10mの巨大なゆるキャラのような表情の栄西禅師像や孝謙天皇の目の病気が治癒したとされる瑠璃の滝など撮影スポットがたくさんありました。





機会がありましたら、是非行ってみてください。


不動産のことで相談事、ありましたらこちらへ
フリーダイヤル:0120-740039 お問い合わせフォームへ

天空の社殿 箱根元宮


静岡県静岡市駿河区の売買専門不動産会社、インターイメージです。

先日、大好きな神社へ行ってきました。

天空の社殿 箱根元宮



駒ヶ岳は北に霊峰神山を拝し、山岳信仰が行われたところ。その起源は、今から凡そ2400 年前、 聖占仙人が、神山の山神の威徳を感應し、駒ヶ岳山頂に神仙宮を開き、神山を天津神籬とし、駒ヶ 岳を天津磐境として祭祀したのに始まるといわれています。
古来より山岳信仰が行われた駒ケ岳 いにしえに思いを馳せる

箱根駒ケ岳山頂の元宮は、箱根神社の奥宮 として、1964 年( 昭和39 年) 再建され、 以来祭祀が厳修され、四季を通して登拝者 で賑っています。 注連縄を張ってあるのは馬降石といい、白馬に乗って神様が降臨された岩と伝えられ ています。石の上の穴は降馬の折の蹄跡で、穴にたまる水は旱天にも枯れたことがないといわ れる不思議な岩。また参道の右側には馬乗石があり、白馬の信仰を今に残しています。

以上は公式HPからの抜粋です。

毎月1 日・24 日月次祭があります。
九頭龍神社、箱根元宮、箱根神社の三社参りがおすすめです。

2年前にこの三社にお参りさせていただき、仕事やプライベートでも素敵なご縁をいただけたので、
本当はもっと早くにお礼参りに来たかったのですが、行った日がたまたま1日の月次祭でした。

また、素敵なご縁をいただけそうな予感がします!

袋井北祭り

こんにちは、静岡県静岡市で売買専門の不動産会社、インターイメジです。

来る、10月7日、8日に袋井市木原で一戸建て中古住宅のオープンハウスを開催します。
ちょうど同じ日に袋井市でお祭りがありますのでお知らせいたします。




袋井北祭り

やはり、見所はこちら、十六車連合屋台引き廻し、五車屋台引き廻し、7日
久努西会屋台引き廻し、六車連合屋台引き廻し、8日




袋井のお祭りは若い方がたくさん参加されていて活気がありますね!

オープンハウスでお待ちしています!


オープンハウス前に内覧のご希望ございましたらこちらへご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-740039   お問い合わせフォームはこちら

古代ミステリー

静岡県静岡市の不動産売買専門会社のインターイメージです。

京都市広隆寺から徒歩で10分程のところに、木嶋神社または蚕の社(木嶋坐天照御魂神社)があります。
広隆寺創建に伴い同じく渡来人の秦氏が養蚕と織物の神を奉った神社です。

人影の少ない細い路地を入ったところにあります。
初老の男性が鳥居の前に立ち一礼をしてくぐっていきました。彼の日常のようです。
どこの街にもある少し大きな神社という感じです。

私も木鳥居をくぐり奥に進んでいきます。観光客は一人もいません。静寂
奥へ進むと拝殿があり、さらに本殿があるようです。
私のお目当ての物が見当たりません…まずは本殿に手を合わせました。
周りには巨木が茂り住宅は全く見えません。切り取られた空間のようです。

本殿左側にありました…
生い茂った緑でよく見えませんが石の建造物があります。
お目当ての三柱鳥居です。
名前の通り八角形の三つの柱が上から見ると正三角形に立ちその三点を貫と笠木の三辺で結んでいます。

なぜ、三柱なのかそれが古代ミステリーです。
三柱の中心に石が積み上げられ神座があります。神が降臨する場所だそうです。

近くまで寄ってみました。
もともとは池だったようですが、現在は枯れて水はありませんでした。

三神を祭り三面から拝めるようになっている
イスラム教に由来している
そもそも鳥居は三柱であった

諸説ありすぎて、調べれば調べる程、謎が謎を呼びます。

ただ、圧倒されたのは事実です。怖くてうまく写真が撮れませんでした。
興味のある方は、是非調べてみてください。
私もさらに謎に迫っていきたいと思います。






不動産の買い取り、販売のご依頼はこちらへ
フリーダイヤル:0120-740039   お問い合わせはこちらへ

京都市 広隆寺

静岡県静岡市の売買専門不動産会社のインターイメージです。

先日、京都市太秦にある広隆寺に行って参りました。
京都駅から京福電車の嵐山方面に乗り換え「太秦広隆寺」下車すぐ
交通量の多い道路沿いに南大門があります。
門を潜り石畳を歩いていくと一転、静寂が訪れます。
土曜日でしたが人はまばら、奥へ歩を進めると太子殿(本堂)が見えてきます。
お目当ての霊宝殿はさらに奥、はやる気持ちを抑えて手を合わせます。
一息ついてさらに奥に進みます。そして…

広隆寺は603年に渡来人の秦氏が聖徳太子から賜った仏像をご本尊に建立しました。
そう、その仏像が木造弥勒菩薩半跏思惟像だと言われています。

ずっと前から拝見したかったのですが、機会がなく、なぜか一日予定がぽっかり開いたので
思い立って行ってきました。きっと、そのタイミングだったのでしょうか?!

思い描いていたよりとてもちいさく、華奢な肩でした。
圧倒されるというよりは優しく包まれる感じでした。

右足を左膝に乗せ、右手をそっと頬に当てて(モデルポーズです)思索されています。
そっと微笑む姿は本当に美しかったです。

混雑はしていなかったので中央のソファーに座り暫く私も思い耽ってみました…
穢れないものの前だからでしょうか、懺悔の思いでいっぱいになりました。
私には人を救うような策は見つけられませんが自分の体が軽くなったような気がしました。
そして、聖徳太子も拝まれたのかと思うと恐れ多いことであると思いました。

思い悩むことがあれば、是非訪れてみてください。







不動産の買い取り、販売のご依頼はこちらへ
フリーダイヤル:0120-740039   お問い合わせはこちらへ

熱海 来宮神社

こんにちは、静岡県静岡市の売買専門不動産会社インターイメージです。

先日の熱海の続きですが、美術館と一緒に熱海の来宮神社に行って参りました。

来宮神社はJR伊東線「来宮」駅から徒歩5分の所にあり
由来は1300年程前になり来福、縁起の神として信仰されているそうです。

行ってみると、参拝者の多さに驚きます。
参道には青々とした竹が生い茂り、日常から切り取られた様な気持ちになります。
新旧混在する建物で神社というものの概念が覆ります。

本殿からさらに奥へ入っていくと、パワースポットでもある大楠に圧倒されます。
樹齢2千年以上といわれ、とてつもない生命力を感じます。
幹を一周廻ると一年延命・心に願い事を秘めながら廻ると願い事が叶うと伝えられています。
ご多分に漏れず願いを込めて一周廻ってきました。

境内脇にモダンなカフェが併設され、コーヒーや来福スウィーツがいただけます。
「福ころがし」をいただきました。上品なお味でした。・・いいことありますように・・









夜には、大楠のライトアップがあるそうです。また行ってみたいです。


不動産の買い取り、販売のご依頼はこちらへ
フリーダイヤル:0120-740039   お問い合わせはこちらへ