いつの間にか、秋めいてきましたね。
もう明日は秋分の日ですがお彼岸とも言いますね
静岡では日中はまだ汗ばむ陽気ですが、朝晩はとても過ごしやすくなり、ありがたいです。
さて、先に書きました、『お彼岸』ですが、由来を調べてみました。
彼岸会法要は日本独自のものであり、現在では彼岸の仏事は浄土思想に結びつけて説明される場合が多くみられる。
浄土思想で信じられている極楽浄土(阿弥陀如来が治める浄土の一種)は西方の遙か彼方にあると考えられている(西方浄土ともいう)。
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。
天皇の詔として始められた行事であったが、いつの時代も人として、生を終えた後の世界への関心の高いことは同じであり、いつの間にか生を終えていった祖先を供養する行事として定着するに至った。
彼岸会の「彼岸」は、「日願(ひがん)」から来ているとも言える。日本に限らず古来から、太陽や祖霊信仰は原始宗教の頃からつきものなのである。仏教語の彼岸は後から結びついたものであるという説(五来重による)もある。
こんな由来があったんですね。
この季節、空気も少し乾燥してきます、夏の疲れもでやすいので体調の変化にはご注意くださいね。
不動産の買い取り、販売のご依頼はこちらへ
フリーダイヤル:0120-740039 お問い合わせはこちらへ
Language
日本語